医師がいればクリニック、医師がいなければメンズ脱毛サロン・エステです。
多くの場合は「名称」で判断できます
- クリニック
- ○○クリニック・○○美容外科・○○皮膚科
- サロン
- ○○脱毛サロン・○○エステ
名称を見れば8~9割ぐらいは判断がつく印象です。
名称だけで判断が付きづらい、あるいは確証を得たい場合は、そこに医師がいるかどうかで見分けることが可能です。
クリニックの場合はホームページに「クリニック(医院)について」のページがあったり、「院長紹介」や「ドクター紹介」といったページに医師の経歴と顔写真の掲載が義務付けられています。
*2018年6月1日より施行された「新医療広告ガイドライン」による
都内でメンズ脱毛が受けられるクリニックをまとめてあるので、気になる人はご覧になってください。

また、メンズ脱毛サロン・メンズエステの場合は「医療機関(クリニック)提携」といった文言や、「医院監修」「医療顧問付き」「クリニック併設」といった表記があるはずです。
*医療機関と提携していないところもあります
取り扱う脱毛方法から見分ける
クリニックの場合は、脱毛方法を「医療レーザー脱毛」あるいは「医療絶縁針脱毛」という言葉で紹介しているケースがほとんどです。
メンズ脱毛サロン・メンズエステの場合、基本は「光脱毛」や「IPL脱毛」「フラッシュ脱毛」で、さらにその名前をオリジナルの名称に変えて紹介しているケースが多いです。
クリニックでも光脱毛を導入しているところもある
一部のクリニックでは、医療レーザー脱毛では刺激が強すぎてしまう人向けに、光脱毛機で脱毛をおこなっている場合があります。
また、稀にメンズ脱毛サロンやメンズエステで光脱毛を「○○レーザー脱毛」と紹介するなど誤解を招く表現がされているところもありますので、注意しましょう。
つまり、脱毛方法だけでクリニックかメンズ脱毛サロン・メンズエステを100%判断するというのはちょっと難しいかもしれません。
結論として最も確実な見極め方は「医師の在籍の有無」で判断することです。
コメント